王立野球相談所
(FAQのコーナー)
 今まで掲示板やメールなどでされた質問事項をまとめています。疑問点などがある場合、まずこちらをご覧下さい。

Q.監督の指揮能力の具体的な影響ってどんなものなんでしょうか?
A.ベースデータの能力に対して修正を加えてアジャストデータが作成されます。
 監督と選手の間には、相性と呼ばれる隠しパラメータがあります。
 相性値は、選手の各能力毎に設定されます。指揮能力の影響を受けない能力もあります。
 指揮能力の影響を受ける能力は以下の通りです。

野手:足、眼、スタミナ、巧打、長打、信頼
投手:球速、切れ、制球、安定、球質、技術

 相性値が監督能力の指揮能力に対応する数値未満だとその能力が指揮落ちと言われる低下をします。
 監督の指揮能力がAの場合は、一切の指揮落ちがありません。指揮能力が1ランク下がる毎に選手ひとりにつき約1箇所の低下が起こります。例えば、野手の指揮がCならば目安としてチーム全体で30箇所強の野手の指揮落ちがあるということです。
 但し、あくまでも、この数字は目安なので、運が悪ければ、指揮Bで40箇所以上落ちることもありますし、逆に指揮Eで10箇所程度しか落ちないこともあります。また、選手によってもばらつきがあり、指揮Aでも3箇所低下する選手もいれば、指揮Eなのに1箇所も低下しない選手もいます。
 指揮Sの場合は、逆に能力が上昇する選手が出てくる可能性があります。

 監督との相性値は以下の場合にリセットされ、新たに設定されます。

1.新監督が就任する
2.チームに新規に入団する(日本人・外国籍選手を問わず)
3.チームに移籍してくる

 逆に言えば、指揮落ちした選手は監督の指揮をあげるか、監督を交代させない限りずっとそのままになることになります。
 そこで、指揮落ちを解消するためのテクニックとして、指揮落ちキャンセルレンタルがあります。レンタル移籍として1年放出することで、戻ってくる際に、相性値リセット条件の3が満たされて、もう1度相性値の設定がされます。もっとも、相性値が再設定されてもよくなる保証はなく、悪くなる場合もあります。
 相性値が監督の指揮能力に対応する数値未満だと、その能力が一時的に低下します。これを指揮落ちと言います。
 567年度現在、監督の指揮能力がA〜Eの場合は指揮落ちがありません(指揮落ちは廃止されました)。
 指揮落ちとは逆に、相性値が監督の指揮能力に対応する数値以上だと、その能力が一時的に上昇します。これを指揮上昇と言います。
 567年度現在、監督の指揮能力がSの場合に指揮上昇が起こります。

 監督との相性値は以下の場合にリセットされ、新たに設定されます。

1.新監督が就任する
2.チームに新規に入団する(日本人・外国籍選手を問わず)
3.チームに移籍してくる

 ある監督の指揮能力をSにしても指揮上昇しない選手は、監督を交代させない限りずっと指揮上昇しません。これを解消するためのテクニックとして、相性値リセットレンタルがあります。レンタル移籍として1年放出することで、戻ってくる際に、相性値リセット条件の3が満たされて、もう1度相性値の設定がされます。もっとも、相性値が再設定されてもよくなる保証はなく、悪くなる場合もあります。

相性値はチームカラーによって一時的に変化することがあります。

Q.ドラフト、選手登録の締め切り日は、たとえば「08月05日(木)」となっている場合、8/5の夜24:00までと言うことで良いでしょうか?
A.違います。23:00です。
 表示日付が8月5日であれば、8月5日の23:00が〆切です。その日付が終わりまでではなく、23時が〆切となりますので注意してください。
 ただ、実際にチェックする時間が遅れる場合もあり、その時点までに提出されていれば担当者によっては受け付ける場合もあります。ですので、若干遅れても、提出してみてください。もちろん、ダメな場合もありますが。

Q.毎年度、外人選手を野手2人、投手2人獲得して、今いる選手とあわせていい選手2人づつを残す、っていうのはありですか?
A.ありです。
外国籍選手は、登録時点で野手2人、投手2人までの条件を満たしていれば問題ありません。

Q1.たとえば外人選手を4人獲得を試みた場合3人しか獲得出来ず、あと1人欲しい場合はトレード等で獲得しても良いのでしょうか?
Q2.4人獲得して1人を即解雇した場合は、トレード等であと1人を獲得する事は可能でしょうか。
A.可能です。
外国籍選手は、登録時点で野手2人、投手2人までの条件を満たしていれば問題ありません。

Q.メジャーの選手を獲得しようと試みたが獲得できたのはマイナーの選手だったと言うことが発生すのでしょうか?
A.そんな事はありません。
 ただ、メジャーのくせにマイナー並みの能力の奴の場合もはあります。もちろん、その逆でマイナーのくせに超メジャー級という場合もあります。

Q.外国人選手を獲得する時、先発タイプとかの希望はできないんでしょうか?
A.できません。基本的に運任せです。
 野手の場合、守備位置(捕手除く)だけは指定できますが、それ以外は投手、野手ともにどんな選手がくるかわかりません。
 ただし、エージェントを使う事で、ある程度、能力の傾向を操作する事は可能です。

Q.監督の能力を毎年設定してますが、具体的にどのように影響してくるんですか?
A.選手の成長能力に影響します。
 選手の能力を監督の能力側に1ランクひっぱります。たとえば監督の能力がDBEA(最初のDは指揮能力なので、選手の成長能力には影響しません)で、選手の能力がBBBの時、その選手が能力変化の時に実際に使う能力はBCAになります。
 但し、選手の能力と監督の能力が3ランク以上違う場合は、2ランクひっぱられる事になります。たとえば監督の能力がDBEA(最初のDは指揮能力なので、選手の成長能力には影響しません)で、選手の能力がBBEの時、その選手が能力変化の時に実際に使う能力はBDCになります。

Q.監督の能力はあがりにくくなるんですか? また下がったりもするのですか?
A.はい。なります。
 監督は年数を経るごとに学ぶことも少なくなるだろうという事で上がりにくくなります。10年以上やっているような監督は、優勝しても上昇ポイントが0という事もあります。逆に1年目の監督は最下位でも3ポイントあがったりします。これはだいたい3年〜5年で監督が交代するのがちょうどいいようにバランスをとっているためで、勝ちつづけないと6年以上は難しく、10年をこえると…という感じになっています。
 たしかメジャーには20年以上監督をやってた人もいたようですが、こういう傑出した人を再現するのは極めて難しい状態ですね。基本的に、監督は自分の能力を削って選手の能力を上昇させる消耗品みたいな扱いになっています。

Q.監督の能力なのですが、就任してすぐの年には上昇ポイントはないのですか?
A.ありません。
新監督を登録用紙に記入するにあたっては、能力の欄の記入方法が少し特殊です。注意してください。

Q.監督リストの横の「×▲△○◎」の記号はどういう意味ですか?
A.監督の年齢です。
 監督に適した年齢であれば◎がつき、以下、○△▲×となります。

Q.監督の年齢差による修正について詳しく教えてください。
A.監督との年齢差が45歳を超えると才能に悪影響が出ます。また、監督との年齢差が5歳未満だと努力に悪影響が出ます。
45歳を超える年齢差があると才能に−1、50歳を超える年齢差があると才能に−2、55歳を超える年齢差があると才能に−3されます。逆に、5歳未満の年齢差があると努力に−1、2歳未満の年齢差があると努力に−2、0歳未満の年齢差があると努力に−3されます。

Q.コンバートについてなのですが、もともと複数の守備を持っていてコンバートする場合は能力ダウンは、もともとの複数の守備に影響するのですか? それとも、もともとの守備1つと、新しい守備1つのダウンですむのですか?
A.一個所で結構です。
 コンバートは対象となるもとの能力ひとつを落とせばかまいません。例えば・・AA・・という選手を外野にする場合、・・BA・B(二塁→外野)としても・・AB・B(三塁→外野)としてもかまいません。どちらにするかは任意です。

Q.ルールには「同一能力を最大2ランクまで上昇させてもかまわないが、2ランクの上昇によって能力をSにしてはならない。」とありますが、これはE→C、D→A、B→Aなどはできるけど、C→S、A→Sはできないと解釈していいですか? つまり上昇ポイントを使ってのSへの上昇はできないと。
A.いいえ、違います。
 同一能力を2ランク以上上昇させる時にはSにできない、つまり、B→Sなどはできませんが、1ランク目の上昇、つまり、A→Sならば可能です。

Q.外国人、新人、二軍選手を獲得する場合は、昨年度の年齢が30才以上の選手を放出するということでいいんですよね。その際に新人、二軍選手に人数制限はないということですか?
A.そのとおりです。
 チームに所属する選手の数は最大野手18人、投手14人と決まっています。つまり、新しい選手を入れるためには、今いる選手の枠を空けてやらなくてはなりません。選手枠を空ける方法には、引退、解雇、放出の三種類があります。引退と解雇は似ているようですが、退団した後の保有権が残るか残らないかの違いがあります。引退した選手は、他の球団が元所属した球団に無断で獲得する事はできません。解雇の場合は、それは自由です。引退にするか解雇にするかは、オーナーがその選手にどういった「物語」を与えてやるかで自由に決めてください。放出は、文字どおり他のチームに放出します。
 この中で、引退と解雇は次のみっつの条件のいずれかを満たしていないと行う事ができません。
1.昨シーズン終了時点で30歳以上である。
2.外国籍選手である。
3.複数シーズンにわたる故障をした。または再起不能となった。

Q.シーズン前のオーダーの決定は、春季キャンプの結果を待たずに行うのでしょうか? 野手はCOMが勝手に入れ替えていくでしょうから良いのですが、投手のオーダーはその一年の結果を左右するもの。できれば春季キャンプでの成長を確認してから(つまり、その年戦うデータを確認してから)オーダーを決定、シーズンに入りたいのですが、どのようになっているのでしょう?
A.春季キャンプの結果は登録前には見る事はできません。
 登録が行われて後に春季キャンプに入ります。実際のシーズンに入ったなら、各オーナーはシーズン終了時の能力を頼りに、選手を評価する事になります。シーズン終了後、次のシーズン開幕までには「年越し(年齢が1つ加えられ、能力が下がる)」「春季キャンプ(能力が上がる。故障のチェックもここ)」とニ回の能力変更が行われます。これらの能力変更の結果を予想しつつ、オーダーを組んでください。なお、それぞれの能力変更の詳細は、以下のとおりです。
年越し   :年齢が上昇し、能力が低下します。30歳の選手で平均0.6個所程度の低下が起こります。
春季キャンプ:能力が上昇します。30歳の選手で平均0.4個所程度の上昇が起こります。特訓やトレーニングで上昇確率をある程度コントロールできます。また、故障のチェックもここで行います。
 オープン戦を行いたいなどの要望があれば春季キャンプ前のデータをメールで送付する場合もありますが、春季キャンプの処理が終わったらそのままシーズンに突入しないと、シーズンのサイクルが長くなってしまうため、春季キャンプの結果は見れない、という事になります。

Q.選手の成長に早熟とか晩成とかあるのは、具体的にどういう違いがあるのでしょうか?
A.肉体年齢と、能力変化の確率に影響します。
 早熟は急激に上昇し、急激に低下します。晩成はゆるやかに上昇し、ゆるやかに低下します。持続は急激に上昇し、ゆるやかに低下します。持続はいいことずくめですね。一応、能力によってピークはばらばらなんですが、早熟は27歳がピーク、普通、持続は30歳がピーク、晩成は33歳がピークです。
 その他に「超早」「超晩」と呼ばれる成長型もあります。

Q.女性選手の場合は健康と努力に修正を受けることになりますが、女性であることの修正と監督であることの修正はどちらが優先するのでしょうか。?
A.女性であることの修正です。
まず女性であることの修正を受け、次に監督の能力・年齢差による修正、特訓・トレーニングによる修正と続きます。内部的に能力はS〜Eではなく0〜5で扱っていますので、修正の結果SSS(−2)やF(6)などになることもあります。

Q.選手の努力、才能は能力低下にも影響がありますか?
A.あります。
能力上昇・低下の両方に影響しますので、成長能力はかなり重要な地位を占めています。

Q.本拠地球場の変更は出来るのでしょうか?
A.できます。
可能です。公示掲示板で公示した後、チーム運営画面のメッセージ機能を使って、コミッショナーまでお知らせください。あまり頻繁に行ってもらっては困りますので、本拠地球場を含む、チーム属性の変更は、チーム保有ポイントを消費して行う事になっています。

Q.本拠地球場として自分で作ったオリジナル球場は使用してもいいんでしょうか?
A.かまいません。
以下の条件を満たせばかまいません。
1.野球場の常識を逸脱した大きさではない事
2.RBOに所属する全員が望むなら、いつでも入手可能な事(WEB上で公開し、URLが公開されている事)

Q.チームに個性を出したくて、思い切って全員女性のチームにしてみようかと思うのですが・・。これってOKでしょうか?
A.OKです。
 オーナーなのですから、ご自由に設定して下さい。ただ、男性、女性は能力に差があります。女性は男性に比べて努力が1ランク低く、健康が1ランク高い扱いになっています。

Q.打撃指数は どのように、いつ、決まるんでしょうか?
A.新人選手の打撃指数はすべて250です。外国籍選手はそれぞれの出身ごとに決まっている固定値です。
 2年目以降、打撃指数は前年の打席数と打率・本塁打数・最終試合終了時点の打撃指数といままでの打撃指数を元に、新しい打撃指数が算出されます。

履歴